
エースリーの目指すもの
エース(ace) とは、エースらしい(-ly) 倫理観に裏づけされた思考行動が伴ってこそ、エースと名乗るに相応しく、揺らぐことのない自信と情熱にあふれた存在です。
私たちはIT 企業の中で、また地域社会の中でそんな存在になりたいという思いから、エースリー(acely) と名づけました。
今までの経験を生かしたご提案はもちろんのこと、お客様がお困りの際には、エースの名に恥じぬよう誠意を持って対応させていただきます。
経営理念
1.企業は実践道場であり、技能と人格を涵養する場
■Ethics As Well As Technical Skill
私たちIT企業は、技術が優れていなければならないのは当然のことです。『技』の前に『人』として倫理観がしっかりしていること、『人』の安心感が『仕事』の安心感の提供につながると考えております。
いつでも可能性にチャレンジしながら質を極めることができる社員を育成し、一人一人の幸福(喜び、生きがい)を追求しております。
2.地域社会の発展に対し貢献
■Contribution To The Local Society
健全な企業経営による地域社会の発展、およびひとりひとりの社員をとおして地域社会に貢献する企業であります。
3.『Win Win』がモットー
■Win-Win For All Our Stakeholders
顧客、社員、パートナー企業をはじめ、すべての人々との関係を『誠実・行動・忍耐』で事業に取り組み日々研鑽に努めることが、ともに勝者となる『Win Win』につながると考えます。
社長あいさつ
株式会社エースリーは、これまで培ってきた独自のハードやソフト、通信、運用などさまざまな要素の技術を連携させ、ユーザーニーズに対応できるシステムの構築や導入を手掛けるシステムソリューションパワーを発揮し、堅実な成長を遂げてきました。
フレッシュな想像力をベースに、柔軟な思考とたくましい行動力により、社員自らのアイディアから自社開発のオリジナル商品も誕生し、さらに後続の企画も目白押しで、社員一人一人が常に可能性にチャレンジし、『誠実、行動、忍耐』と『ウィン、ウィン』をモットーに日々研鑽に努め、21世紀をリードする企業、福祉に基づいた地域社会への貢献を目指しています。
新世紀に入り技術の進歩は一段と加速し、社会の趨勢に見合った新しいスタイルの事業にも積極的に取り組み、新分野の基盤確立を行っております。
エースリーを名乗った不審なメールにご注意ください |
最近「当社名(株式会社エースリー)名乗る不審なメールが届く」という情報が寄せられております。
不審なメールを受信した場合本文のリンクをクリックせずに削除頂くようお願いいたします。
メールを受信した内容の一例をご案内します。
送信元メールアドレス(表示名) "acely.co.jp" 〇〇〇@acely.co.jp 件名 サーバーのメンテナンスを実施しています 本文 お客様各位 平素は【Acely】インターネットサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 サーバーのメンテナンスを実施しています。 以下のリンクに従ってサービスをアップグレードしてください。 リンク |
送信元メールアドレス(表示名) "acely.co.jp" 〇〇〇@acely.co.jp 件名 メンテナンス作業のお知らせ【2020年4月22日】 本文 お客様各位 平素は【Acely】インターネットサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 サーバーのメンテナンスを実施しています。 以下のリンクに従ってサービスをアップグレードしてください。 リンク |
他の代表的な事例
昨今の迷惑メールは巧妙なものが多く、添付ファイルを開かせようとしたり、本文内のリンクをクリックさせるような作りとなります。不審なメールの添付ファイルがウイルスであった場合でも、セキュリティ対策ソフトウェアでウイルスとして検出されるまでに数時間~数日かかる場合もあるため、お心当たりのないメールは、添付ファイルを開いたり、本文内のリンクをクリックしない様ご注意ください。